日誌
吹奏楽部
群馬県アンサンブルコンテスト
12月11日(日)かぶら文化ホールで行われた第40回群馬県アンサンブルコンテストに本校より木管八重奏、金管八重奏の2チームが出場しました。結果は以下の通りです。
木管八重奏 金賞 ・ 県代表
金管八重奏 銅賞
なお木管八重奏は、2017年1月22日、埼玉県所沢市民文化ホールMUSEで行われる西関東アンサンブルコンテストに出場することになりました。精一杯の演奏ができるようにがんばりたいと思います。

演奏終了後

表彰式終了後
木管八重奏 金賞 ・ 県代表
金管八重奏 銅賞
なお木管八重奏は、2017年1月22日、埼玉県所沢市民文化ホールMUSEで行われる西関東アンサンブルコンテストに出場することになりました。精一杯の演奏ができるようにがんばりたいと思います。
演奏終了後
表彰式終了後
群馬県西部地区アンサンブルコンテスト
11月26日、27日の2日間、富岡市かぶら文化ホールで行われた群馬県西部地区アンサンブルコンテストに本校から5チームが出場しました。以下は結果です。
木管八重奏 金賞 西部地区代表
金管八重奏 金賞 西部地区代表
管楽八重奏 金賞 次点
打楽器五重奏 銀賞
ホルン四重奏 銅賞
特に木管八重奏は2日間を通して高校の部の最高得点をマークしました。県大会は12月11日場所は西部地区大会と同じ富岡市かぶら文化ホールです。3年ぶりの西関東大会出場を目指してがんばります。

金賞 西部地区代表を決めた 木管八重奏

金賞 西部地区代表を決めた 金管八重奏

金賞 農大二と同点だったが惜しくも次点となった 管楽八重奏
木管八重奏 金賞 西部地区代表
金管八重奏 金賞 西部地区代表
管楽八重奏 金賞 次点
打楽器五重奏 銀賞
ホルン四重奏 銅賞
特に木管八重奏は2日間を通して高校の部の最高得点をマークしました。県大会は12月11日場所は西部地区大会と同じ富岡市かぶら文化ホールです。3年ぶりの西関東大会出場を目指してがんばります。
金賞 西部地区代表を決めた 木管八重奏
金賞 西部地区代表を決めた 金管八重奏
金賞 農大二と同点だったが惜しくも次点となった 管楽八重奏
藤岡総合病院ふれあいコンサート
6/4(土)学校の目の前にある藤岡総合病院のふれあいコンサートを開催しました。毎年部員数が増えていることもあり、会場に全員入れるか心配しましたが、64名が何とか演奏できるセッティングができました。
演奏はマーチから始まり、美しいサックスのソロで始まる情熱大陸、先生の大好きな?ピンクレディーメドレーと続きました。楽器紹介を挟んでヤングマンでは会場のお客さんにも協力していただき「Y・M・C・A」の大コールが会場全体に広がりました。最後の曲は本校が初めて病院コンサートに訪れた時の人数に絞った演奏に音楽部の協力を得て、3月9日の合唱でプログラムを終えました。お客さんの中には涙を流している人もいて、演奏している私たちも感動しました。アンコールに応えてドラム・パーカッションのソロたっぷりのスパニッシュフィーバーで終了となりました。
お客さんは立ち見が出るほどの盛況で、終了後たくさんのお褒めの言葉をいただきました。来年は改修工事の関係でふれあいコンサートはできないようなので、少し残念ではありますが、とても思い出に残る良いコンサートになったと思います。病院関係者の方には楽器運搬等で本当にお世話になりました。

ピンクレディーメドレー

楽器紹介

ご来場いただいたお客さま、病院関係の方々、本当にありがとうございました。
演奏はマーチから始まり、美しいサックスのソロで始まる情熱大陸、先生の大好きな?ピンクレディーメドレーと続きました。楽器紹介を挟んでヤングマンでは会場のお客さんにも協力していただき「Y・M・C・A」の大コールが会場全体に広がりました。最後の曲は本校が初めて病院コンサートに訪れた時の人数に絞った演奏に音楽部の協力を得て、3月9日の合唱でプログラムを終えました。お客さんの中には涙を流している人もいて、演奏している私たちも感動しました。アンコールに応えてドラム・パーカッションのソロたっぷりのスパニッシュフィーバーで終了となりました。
お客さんは立ち見が出るほどの盛況で、終了後たくさんのお褒めの言葉をいただきました。来年は改修工事の関係でふれあいコンサートはできないようなので、少し残念ではありますが、とても思い出に残る良いコンサートになったと思います。病院関係者の方には楽器運搬等で本当にお世話になりました。
ピンクレディーメドレー
楽器紹介
ご来場いただいたお客さま、病院関係の方々、本当にありがとうございました。
5/21(土)西部地区ソロコンテスト
5/21(土)富岡市のかぶら文化ホールで行われた第8回群馬県西部地区ソロコンテストに、校内ソロコンテストを勝ち抜いた3人が出場、以下のような結果となりました。
3年金子美咲(佐野中出身)フルート 金賞(次点)
3年髙橋萌花(藤岡東中出身)マリンバ 銀賞
1年高田透興(藤岡東中出身)バリトンサックス 銀賞
3人とも合計点が100点を超える高得点でしたが、惜しくも県大会出場は逃しました。3人は中間テストが近い中、早朝から遅くまで練習に励み、校内代表として堂々とすばらしい演奏を披露してきました。終了直前は悔しい気持ちもありましたが、最後はよい笑顔となりました。お疲れ様でした。テストも頑張りましょう!!

表彰式後ホール前にて
3年金子美咲(佐野中出身)フルート 金賞(次点)
3年髙橋萌花(藤岡東中出身)マリンバ 銀賞
1年高田透興(藤岡東中出身)バリトンサックス 銀賞
3人とも合計点が100点を超える高得点でしたが、惜しくも県大会出場は逃しました。3人は中間テストが近い中、早朝から遅くまで練習に励み、校内代表として堂々とすばらしい演奏を披露してきました。終了直前は悔しい気持ちもありましたが、最後はよい笑顔となりました。お疲れ様でした。テストも頑張りましょう!!
表彰式後ホール前にて
4/10(日)校内ソロコンテスト開催
4/10(日)みかぼみらい館小ホールにて藤岡中央高校校内ソロコンテストが開催されました。西部地区ソロコンテストの校内代表を決める大切な大会で、3月中から準備を進めてきました。2,3年生全員と1年生の希望者を含む43名がエントリーしました。
審査員には、元群馬交響楽団クラリネット奏者の加藤先生、打楽器奏者の澤渡先生をはじめ、市内中学校の吹奏楽部顧問の先生方、吉井高校顧問の田村先生など9名の先生方をお招きしました。また、藤岡西中学校吹奏楽部生徒さん全員が最後まで聴いてくれました。本当にありがとうございます。
実際の演奏は普段通りにできなかった部員が多かったように思われます。本校の課題である「本番になかなか力を発揮できない」が出てきたように感じました。しかし、審査員の先生から
「こういう経験が皆さんの力となる」
という力強い励ましの言葉をいただきました。
今回の経験を生かして、夏のコンクールに向けて精進していきたいと思います。
なお、結果は以下の通りです。
金賞受賞者 【演奏順です】
審査員には、元群馬交響楽団クラリネット奏者の加藤先生、打楽器奏者の澤渡先生をはじめ、市内中学校の吹奏楽部顧問の先生方、吉井高校顧問の田村先生など9名の先生方をお招きしました。また、藤岡西中学校吹奏楽部生徒さん全員が最後まで聴いてくれました。本当にありがとうございます。
実際の演奏は普段通りにできなかった部員が多かったように思われます。本校の課題である「本番になかなか力を発揮できない」が出てきたように感じました。しかし、審査員の先生から
「こういう経験が皆さんの力となる」
という力強い励ましの言葉をいただきました。
今回の経験を生かして、夏のコンクールに向けて精進していきたいと思います。
なお、結果は以下の通りです。
金賞受賞者 【演奏順です】
perc 髙橋 萌花(代表) 藤岡東中出身
perc 中澤 麻里菜(次点)玉村南中出身
A.Sax 神山 沙南 新町中出身
A.Sax 中村 楓 藤岡西中出身
perc 中澤 麻里菜(次点)玉村南中出身
A.Sax 神山 沙南 新町中出身
A.Sax 中村 楓 藤岡西中出身
B.Sax 高田 透興(代表) 藤岡東中出身
B.Sax 竹川 純 藤岡北中出身
Fl 水科 詩織 藤岡北中出身
Fl 金子 美咲(代表) 佐野中出身
B.Sax 竹川 純 藤岡北中出身
Fl 水科 詩織 藤岡北中出身
Fl 金子 美咲(代表) 佐野中出身
Tp 山田 大地 鬼石中出身
Tp 廣瀨 奈々 藤岡東中出身
Tp 二階堂未奈子 小野中出身
B.Cl 梅島 樹 藤岡北中出身
なお、代表になった3名は5/21(土)かぶら文化ホールにおいて開催される、群馬県西部地区ソロコンテストに出場します。
Tp 廣瀨 奈々 藤岡東中出身
Tp 二階堂未奈子 小野中出身
B.Cl 梅島 樹 藤岡北中出身
なお、代表になった3名は5/21(土)かぶら文化ホールにおいて開催される、群馬県西部地区ソロコンテストに出場します。
グランドデザイン
ハイスクールガイド