日誌

新規日誌2

フィールド学習に行ってきました。

8月27日(月)、フィールド学習で尾瀬ヶ原へ行ってきました。
3名の講師をお招きし、尾瀬ヶ原の成り立ちや貴重な動植物について学びました。



真剣に講師の話に耳を傾けています。

秋の気配が感じられる尾瀬

信州総文にて物理部門最優秀賞を受賞

8月7~9日に行われた全国総合文化祭信州大会自然科学部門にて「シャウティングチキンはなぜ悲壮な叫び声をあげるのか」というテーマで発表を行い、最優秀賞を受賞しました。



ららん藤岡にて科学教室を開催しました。

7月29日(日)、ららん藤岡にて、科学教室を開催しました。
スライム、スーパーボールづくり、コケテラリウム、自作ゲーム、などたくさんの方々に楽しんでもらいました。ありがとうございました。
なお、9月8日(土)太田市のぐんまこどもの国にて、科学教室を開催します。ぜひ、お越し下さい。


にぎわっています。

スーパーボールをつくってみよう!

理数科マスコットのりすたんも応援に駆けつけました。

全国総合文化祭広島大会に出場してきました。

こんにちは。科学部です。
7月30日~8月1日に広島大学で行われた
全国総合文化祭広島大会自然科学部門で
「合唱を科学する」というテーマで研究発表を行ってきました。
この研究は昨年度の群馬県理科研究発表会で最優秀賞を受賞しています。

全国大会はレベルが高く、

残念ながら賞をいただくことはできませんでしたが
とても良い経験ができました。
全国総文1

全国総文2

県立高崎高校の翠巒祭で招待試合

県立高崎高校の翠巒祭(文化祭)にご招待いただき、
ロボカップジュニアサッカーオープンリーグの招待試合をやってきました。
高崎高校1

高崎高校

当日は文化祭も見学できて楽しかったです。
高崎高校物理部のみなさん、ありがとうございました。

ロボカップジャパン2016愛知に出場してきました。

こんにちは。科学部です。
3月25日~27日に愛知県の愛知工業大学で開催された
ロボカップジャパンオープン2016に出場してきました。
ジャパン1
群馬ブロックのサッカーオープンリーグにおいて
4年連続で優勝し、4年連続の全国大会出場になります。
ジャパン2

結果は・・・
センサーのトラブルが解消できず、2勝4敗で入賞はできませんでした。
来年度こそ世界大会出場を目指してがんばりたいと思います。

県理科研究発表会で最優秀賞!

こんにちは。科学部です。
群馬県理科研究発表会で2テーマ発表しました。
①「合唱を科学する」
②「ScratchとKinectによるゲーム開発」

①「合唱を科学する」は物理部門で最優秀賞に選ばれ、
来年度、広島で行われる全国総合文化祭の出場権を得ました。
合唱を科学する

②「ScratchとKinectによるゲーム開発」は
実際に会場にいた方にゲームを体験してもらいました。
この日最も会場を沸かせた発表でした。ScratchとKinectによるゲーム開発

今後は、12月のロボカップジュニアに向けてロボットの改良に取り組みます。
では。また。

音楽部も科学部を兼部しています。

こんにちは。科学部です。
実は、音楽部の生徒が科学部を兼部して、研究をしています。
テーマは「合唱を科学する」です。
合唱特有の歌い方にどのような特徴があるのかを
声の波形やスペクトルを見るソフトを使って調べています。フォルマント
「母音の響きをそろえる」という合唱の歌い方に注目し、
その特徴を明らかにすることができました。
フォルマントの変化

11月1日の群馬県理科研究発表会で発表する予定です。
ではまた。

オリジナルゲーム「アイアムスティック」完成!!

こんにちは。科学部です。
ついにオリジナルゲーム「アイアムスティック」が完成しました。
空中で右手を動かすことによって、キャラクターを動かします。
コースに触れないように操作をして、アイテムを取りながらゴールを目指します。
コースに触れるとLifeが減り、0になるとゲームオーバーです。
アイアムスティック
プログラミングには以前から話をしている「Scratch」を使いました。
「Kinect」で人間の動きを読み取って、それをキャラクターの動きに変換しています。
本校の文化活動発表会でみんなに楽しんでもらいました。
文化活動発表会
11月1日の群馬県理科研究発表会で発表する予定です。
ではまた。

シューティングゲーム完成!

こんにちは。科学部です。

scratchの勉強のために制作していたシューティングゲームが完成しました。
参考にさせていただいたサイトです。
http://www.eleki-jack.com/scratch/scratch-weeklyscratch/

サイトにある作り方を元に、アレンジを加えて15時間ほどで完成しました。
こんな感じです。興味のある中学生は9月の部活動体験にお越しください。



次はいよいよkinectコントローラを使ったゲーム制作に挑戦します。

ロボットだけではないんだよ。

こんにちは。科学部です。
前回はロボットの活動について紹介しましたが、
他にも色々な事に取り組んでいます。

現在は、文化活動発表会(本校の文化部発表会)に向けて
オリジナルゲームの製作に取り組んでいます。
ロボット制御で学んだプログラミングの知識を使えばゲームだってアプリだって作れるのです。

scratchというプログラミングソフトとXboxに使われているkinectという
コントローラーを組み合わせて、体でキャラクターを動かすゲームを作って
みんなに体験してもらう予定です。

今はscratchの勉強のためにシューティングゲームを製作中です。
完成したらまた報告します。




ロボット作ってます。

こんにちは。科学部です。
現在取り組んでいる主な活動を紹介したいと思います。

ロボカップジュニアという
大会で全国上位入賞・世界大会出場を
目指して日々ロボット作りに取り組んでいます。
サッカー部門において、3年連続で群馬県大会優勝・全国大会出場を果たしています。

サッカー部門は2対2の自立型ロボット(リモコンではなく勝手に考えて動くロボット)でサッカーをします。
昨年度兵庫県で行われた全国大会の様子です。
robocup

ロボット製作やプログラミングの経験がなくても大丈夫。
入部して3ヶ月ほどでロボットに基本的な動作をさせることができます。
藤岡中央高校科学部で一緒に世界を目指しませんか。