日誌
F.C.Lab
サイエンスアゴラに参加しました。
11月10日~11日に、お台場のテレコムセンターで行われたサイエンスアゴラ2018に参加しました。

県理科研究発表会にて最優秀賞!!
11月4日、群馬大学にて群馬県理科研究発表会が行われました。
F.C.Labからは、
以下の2テーマについて発表しました。
物理部門 「3Dプリンターを用いたクラリネットリードの研究」
生物部門 「コツボゴケにおける糖の細胞膜透過性と乾燥耐性について」
物理部門では最優秀賞を受賞し、来年度の全国総合文化祭佐賀大会への出場を決めました。

F.C.Labからは、
以下の2テーマについて発表しました。
物理部門 「3Dプリンターを用いたクラリネットリードの研究」
生物部門 「コツボゴケにおける糖の細胞膜透過性と乾燥耐性について」
物理部門では最優秀賞を受賞し、来年度の全国総合文化祭佐賀大会への出場を決めました。
こどもの国で科学教室を開催しました
9月8日(土)、太田市のぐんまこどもの国にて、科学教室を開催しました。



KEK一般公開に行ってきました。
9月2日、つくば市の高エネルギー加速器研究機構(KEK)の一般公開に行ってきました。
普段は見られない加速器や研究装置などを見学することができました。


普段は見られない加速器や研究装置などを見学することができました。
フィールド学習に行ってきました。
8月27日(月)、フィールド学習で尾瀬ヶ原へ行ってきました。
3名の講師をお招きし、尾瀬ヶ原の成り立ちや貴重な動植物について学びました。

真剣に講師の話に耳を傾けています。

秋の気配が感じられる尾瀬
3名の講師をお招きし、尾瀬ヶ原の成り立ちや貴重な動植物について学びました。
真剣に講師の話に耳を傾けています。
秋の気配が感じられる尾瀬
グランドデザイン
ハイスクールガイド