日誌

理数科

3年課題研究~ガーナの理数教育~

2023.2.7

3年課題研究で取り組んだ「ガーナの理数教育」についての発表会を行いました。

当日は、実際に現地で活躍されている日本人の先生方や関係者の方々にもオンラインで参加していただきました。

こちらは午後2時頃、ガーナは午前5時でした!朝早くから本当にありがとうございました。

生徒たちにとってもたいへん有意義な時間となりました。

また、的確なアドバイスや温かいコメントをありがとうございました。

 

~これまでの流れ~

JICA群馬デスク宮田さんを講師に迎え、ガーナでの生活の様子や理数教育の現状を学びました。

 

子どもから大人までみんなが楽しく学べる教材の開発に向けて挑戦が始まりました。

テーマを決め、材料の選定を行います。材料は安価で現地でも入手しやすいものを探しました。

現地の先生とオンラインやメールで何度もやりとりさせていただきました。

親身に相談に乗っていただきありがとうございます。

材料が決まり、実際に教材作りに取り組みました。

試行錯誤を重ねて教材が完成しました!!

 

 

課題研究~中間発表~

2022.11.30

2年理数科では課題研究中間発表のプレゼンを行いました。

聞き手は評価シートに良かった点や課題点、アドバイス等を記入します。 

次回、評価シートをもとに自分たちの研究についてフィードバックを行います。

中間発表お疲れさまでした!

3月に行われる理数科学習成果発表会に向けて頑張りましょう!!

理数科~解剖実験~

2022.10.27

2年、3年理数科で豚の眼の解剖実習を行いました。

初めは緊張している生徒もいましたが、手際よく解剖をすすめることができました。

豚の眼の大きさはほぼ人間と同じです。イメージしやすく、内部構造やはたらきについても理解が深まります。

 

~生徒の感想より~

・実際に教科書などに載っている模式図などを見るよりも、実際にみてみる方がはるかに想像しやすくわかりやすかった

・大きさや強膜の硬さなど、わかりずらいところまできちんと理解できた

・目は小さな器官だが動物にとってとても大切なものであり、解剖することでしかわからないものを見つけられた

 

藤岡中央では他にもたくさんの実験をして実践力を身につけています。

課題研究~実験の様子~

2022.10.26

2年課題研究では班で研究テーマを決めた後、課題解決のための実験をしています。

実験がうまくいくこともあれば、失敗することもあります。

失敗したときはなぜうまくいかなかったのかを考え、仮説を立て直し何度もチャレンジします。

さて、来月はいよいよ中間発表です。

実験データをまとめてスライド作成&プレゼンの練習をします。