日誌
野球部
習い練ったことを試し合う
タイトルは「練習試合」です。秋季大会が終わり、中間テストもありましたが、また1週間ですぐ練習試合です。しかし、実践で練習(習い練ったこと)を試合(試し合える)できるのでチームの課題や自分の課題を見つけるのに最適な時間です。もちろん、練習で課題をもって時間を費やしていればですが、、、。チームにおける各々の役割に照らし合わせて、自分の課題をスモールステップで考えられるよう、指導しています。
では、以下は練習試合の結果です。
丸子修学館4-3勝利
丸子修学館1-9敗戦
ふじみ野6-4勝利
吉井12-5勝利
高崎東7-9敗戦
桐生工業5-1勝利
現状で点数を取るべきときに取れる絵は残っている確立はありますが、どうしても守りきれない。1点にこだわるという意味では目的は進んでいますが、特に2番手で投げる投手がまだ表れていないのが現状です。
以前、ある監督さんに「とうしゅ」とは3段階あると教わりました。
第1段階は、投手です。投げ手という意味で、試合で投げられれば投手という意味です。
第2段階は、闘手です。マウンド上で闘志がある投手のことをそう呼びます。
第3段階は、頭手です。1・2を持ち合わせて、それに加えて頭を使える投手です。
まだまだ2番手以降は投手止まりだと思います。もちろんこの課題はチーム全体の課題になりつつあり、選手も自覚しています。人数も多くはないので1人2役という選手も多いですが、やりたいやりたくないではなく、チームのために役割を全力で行うことができる集団となっていくことを目標にまた顔晴っていこうと考えています。
では、以下は練習試合の結果です。
丸子修学館4-3勝利
丸子修学館1-9敗戦
ふじみ野6-4勝利
吉井12-5勝利
高崎東7-9敗戦
桐生工業5-1勝利
現状で点数を取るべきときに取れる絵は残っている確立はありますが、どうしても守りきれない。1点にこだわるという意味では目的は進んでいますが、特に2番手で投げる投手がまだ表れていないのが現状です。
以前、ある監督さんに「とうしゅ」とは3段階あると教わりました。
第1段階は、投手です。投げ手という意味で、試合で投げられれば投手という意味です。
第2段階は、闘手です。マウンド上で闘志がある投手のことをそう呼びます。
第3段階は、頭手です。1・2を持ち合わせて、それに加えて頭を使える投手です。
まだまだ2番手以降は投手止まりだと思います。もちろんこの課題はチーム全体の課題になりつつあり、選手も自覚しています。人数も多くはないので1人2役という選手も多いですが、やりたいやりたくないではなく、チームのために役割を全力で行うことができる集団となっていくことを目標にまた顔晴っていこうと考えています。
グランドデザイン
ハイスクールガイド