野球部
2025卒業式 & 高校野球をやろうNo.12
藤岡中央高校野球部です。
3月3日に卒業式が行われました。高校生活を野球に捧げた生徒たちも、卒業の時を迎えました。本校野球部はこの2年間に部員が急激に減りました。その急減期を支えてくれた2人(選手1人、マネジャー1人)の卒業には感慨深いものがありました。当日は、折からの雨が未明から降り続け、あいにくの天気となってしまいました。しかしながら、式典終了後の13時頃には、厚い雲の向こう側にほんの僅かの瞬間ではありますが、太陽の光を確認できました。まるで、彼らの卒業を祝福してくれたかのようでした。彼らの将来が輝かしいものとなるよう期待しています。本当に卒業おめでとう。
このホームページを御覧になっている中学生の皆さん。今度は君たちの番です。藤岡中央高校で高校野球に取り組めば、経験値は格段に上昇します。グラウンドの土を踏み、プレーすることにより野球力は向上します。そして、強固なワンチームを作り上げ、強豪校に勝ちましょう。外野天然芝の専用球場と高校野球を知り尽くしたスタッフで君たちを迎えます。練習見学は随時歓迎いたします。連絡をいただければ対応いたします。
藤岡中央高校野球部 監督 小磯浩孝 携帯 : 090-2628-3765 Mail : h-koiso@edu-g.gsn.ed.jp
高校野球をやろう No.11
藤岡中央高校野球部です。
2025年が幕を開けました。早くも1ヵ月以上が経過し2月も中旬となり、いよいよシーズンが近づいてきました。試合で結果を残すためには、冬季の土台作りが欠かせません。強いフィジカル、安定のスキル、そしてプレッシャーに打ち勝つ鋼のメンタルを手に入れ、今シーズンを戦っていきたいと思います。
ここで改めて2024年度の公式戦結果をお伝えします。
春季大会 1回戦 藤岡中央・藤岡工・吉井 9 - 6 伊勢崎興陽
2回戦 桐生市商 8 - 1 藤岡中央・藤岡工・吉井
夏季群馬大会 1回戦 伊勢崎商 7 - 5 藤岡中央
秋季大会 1回戦 渋川 7 - 4 藤岡中央
上位進出はありませんが、内容のあるゲームが展開できました。選手個々の能力も上昇傾向にあり、次のシーズンに向けて期待が持てる戦いぶりとなりました。
このホームページを御覧になっている中学生の皆さん。
ぜひ一緒に高校野球をやりましょう!
現在、藤岡中央高校野球部は新3年生5人、新2年生4人の計9人で活動しています。本校野球部で活動すれば、試合出場の可能性が高まり、経験値は間違いなく上昇します。野球をやる以上、試合に出ることこそが喜びとなるはずです。そして、グラウンドに立ち、格上のチームに挑みましょう。外野天然芝の専用球場、高校野球を知り尽くしたスタッフで君たちを迎えます。
藤岡中央高校野球部は真剣に高校野球に向き合い、結果だけでなく、そこに至るまでのプロセスを重視します。そして、野球の指導はもとより教科指導にも重点を置いています。結果として、大学進学や公務員(市役所、警察、消防)などへ進む卒業生が多くいます。練習見学はいつでも歓迎します。連絡をいただければ対応いたします。
藤岡中央高校野球部 監督 小磯浩孝 ( 携帯 090-2628-3765 / ✉ h-koiso@edu-g.gsn.ed.jp)
部を引っ張る新3年生
高校野球をやろう No.10
藤岡中央高校野球部です。
高校野球において、12月から2月まではアウトオブシーズンと称して、対外試合ができない時期となっています。これは、野球というスポーツの特性上、運動量がそれほど多くないため、冬のスポーツとしては成り立ちにくいということが挙げられます。また、学生野球の観点からも、『野球以外のこと』の重要性を思考するための時期であると私は考えています。高校生の本分である勉学に取り組んだり、周囲の方々との接点を増やしたりすることによって、高校野球をやる『意義』を深く理解するための期間だと考えています。
一方で、来たるべき2025年シーズンへの準備も着実に進めています。本校の位置する藤岡市は、季節風が強く吹きつける日もありますが、この季節は総じて晴天率が高く、条件が整えば実践練習を多く取り入れています。また、個の能力を上げることにも主眼を置き、質とともに量をやり抜く練習にも励んでいます。そして、それらを可能にするフィジカルの強さを手に入れるためにトレーニングも欠かしません。
とはいえ、単調な練習の繰り返しに、なかなか気持ちが乗らない日もあると思います。藤岡中央高校野球部ではオフシーズンを利用し、気分転換を兼ねて学校外での活動も随時取り入れています。
- 11月24日(日)藤岡蚕マラソン参加(画像を添付しました!)
- 12月 7日(土)群馬県高野連部員向け審判講習会参加
- 12月14日(土)群馬県高野連技術強化講習会参加
- 1月 12日(日)藤岡市民綱引き大会への参加
このホームページを御覧になっている中学生の皆さん。ぜひ一緒に高校野球をやりましょう。一緒に藤岡を盛り上げ、大会で校歌を歌いましょう。練習見学はいつでも可能です。連絡をいただければ対応いたします。
藤岡中央高校野球部監督 小磯浩孝(090-2628-3765)
高校野球をやろう No.9
藤岡中央高校野球部です。
今夏の第106回全国高等学校野球選手権群馬大会での奮闘を終えた選手たちは、3年生の現役引退後、新チームとしての活動を開始しました。少人数ではありますが、単独チームとして8月の西毛リーグ、9月の秋季大会に全力で挑みました。さらに、週末ごとのオープン戦や日々の練習にも向上心を持って取り組みました。
現在は、予定されていたオープン戦も終了し、来シーズンに向けて『鍛える』時期に入っています。公式戦での勝利を目標に、本気で高校野球に向き合います。どうぞよろしくお願いいたします。
この季節は、以下のような練習を行っています。
- Warm-up (実際のプレーの動きを取り入れ、体を野球モードにします)
- キャッチボール (捕球、スローイング、ハンドリング、実戦スローなど細部にこだわります)
- ノック (ゴロ捕球、背走練習、内外野の連携など意識を持って取り組みます)
- バッティング (マシン打撃、ティーバッティング、素振りなど質と量を追求します)
- トレーニング (ウェイトトレーニング、サーキットトレーニング、敏捷性トレーニングなど)
- Cool-down (トレーナーの指導を受け、ケガ防止のために行います)
このホームページを御覧になっている中学生の皆さん。ぜひ一緒に高校野球をやりましょう。充実したスタッフと外野天然芝の専用グラウンドが君たちを迎えます。練習見学は随時可能です。連絡をいただければ対応いたします。
群馬県立藤岡中央高校野球部監督 小磯浩孝(090-2628-3765)
第106回全国高等学校野球選手権群馬大会
藤岡中央高校野球部です。
7月7日、第106回全国高等学校野球選手権群馬大会1回戦が高崎城南球場で行われました。対戦相手は昨夏と同じ伊勢崎商。当日は40度に迫る酷暑の中、ベンチ入り11名(記録員含む)で戦い抜きました。
初回に1点を先制するものの、すぐに同点に追いつかれ、さらに4回にはビッグイニングを許し追いかける展開に。それでも中盤以降反撃を開始。7回には3点を奪い、7ー5と2点差にまで迫りました。あと一歩及ばず試合終了となったものの、最後の最後まで勝利を諦めない選手たちに対して、球場からは大きな拍手が送られました。
藤岡中央 100 001 300 5
伊勢崎商 010 600 00X 7
今回の選手たちの健闘は、彼ら自身の努力はもちろんですが、彼らを支えてくださった多くの関係者の方々の力があったからこそです。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
このホームページを御覧になっている中学生の皆さん。藤岡中央高校に力を貸してください。
ぜひ一緒に高校野球をやりましょう!!
外野天然芝、照明付きの専用グラウンドと、高校野球を知り尽くしたスタッフで君たちを迎えます。練習見学はいつでも歓迎いたします。連絡をいただければ対応いたします。
※8月2日(金)に野球部部活動体験を実施します。申し込みは本校HPのトップページから申し込んでください。
藤岡中央高校野球部監督 小磯浩孝 携帯 : 090-2628-3765 Mail : h-koiso@edu-g.gsn.ed.jp
高校野球をやろう No.8
藤岡中央高校野球部です。
本校野球部は昨夏の新チーム発足以降、藤岡中央・藤岡工・吉井の3校連合として活動してきました。地理的に近いということもあり、平日も一緒に練習を行い結束を強めてきました。そして、その力試しの場として春季大会を迎えました。以下に結果をお知らせいたします。
4月13日 藤岡中央・藤岡工・吉井 9 - 6 伊勢崎興陽
4月20日 桐生市商 8 - 1 藤岡中央・藤岡工・吉井
1回戦の勝利に対して、多くの方々から祝福の声をいただきました。ありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
そして、藤岡中央高校野球部も次のステージに移ります。この春季大会で3校連合を解消し、夏の大会は単独チームでの参加を目指します。幸いなことに、新入部員の加入により人数は揃いました。人数が増えたことにより、練習にも活気が出てきました。
1年生も高校野球に慣れ始めた5月10日と11日に、第23回藤岡多野リーグに参加しました。春季大会まで一緒に戦った吉井高校や藤岡工業高校の選手も元気な姿を見せてくれました。結果をお知らせいたします。
5月10日 【準決勝】 藤岡中央 9 - 8 吉井
5月11日 【決勝】 藤岡北 7 - 6 藤岡中央 準優勝 !!
小さな大会とはいえ、背番号を付けて球場を使っての試合であり、程良い緊張感を味わうことができました。関係者の皆様ありがとうございました。これからは昨夏を経験した上級生と、有望株が揃った1年生との組み合わせで夏の大会に向けて準備したいと思います。
このホームページを御覧になっている皆さん、藤岡中央高校野球部で一緒に高校野球をやりましょう。充実した設備と高校野球を知り尽くしたスタッフで君たちを迎えます。練習見学はいつでもOKです。連絡をいただければ対応いたします。
藤岡中央高校野球部 監督 小磯浩孝(携帯090-2628-3765)
2024卒業式
藤岡中央高校野球部です。
先日3月1日に卒業式が行われました。3年間の高校生活を振り返ると同時に、それぞれが自分で決めた道を歩み始める日です。本当に素晴らしい卒業式で、その場に居合わせた人誰もが感動的な気持ちを抑えられずにいたと思います。
野球部員たちも、高校野球に捧げた日々に別れを告げました(もちろん昨夏に現役引退していますが)。この代は少ない人数でしたが、高い意識と向上心で野球に取り組み、後輩たちに強いインパクトを残しました。その生き様は必ずや現役部員に受け継がれるはずです。本当にありがとう。
君たちに輝かしい未来が訪れることを希望しています。
高校野球をやろう No.7
藤岡中央高校野球部です。
改めて今年度の大会結果を報告いたします。
R5年4月 春季関東高校野球群馬県予選 1回戦 前橋東 19-0 藤岡中央・松井田連合
R5年7月 全国高校野球選手権群馬大会 1回戦 伊勢崎商 12-1 藤岡中央
R5年9月 秋季関東高校野球群馬県予選 1回戦 高商大附 7-0 藤岡中央・藤岡工・吉井連合
御覧のとおり、3大会ともに初戦負けとなりました。しかしながら、部員たちは本気で高校野球に取り組み、本気で勝利を目指しています。毎日の練習の積み重ねこそが勝利への道であり、強いフィジカル、安定したスキル、そして何よりもぶれないメンタルで野球をやっています。来年度こそは、必ずや成長した姿を披露したいと思っています。
このホームページを御覧の中学生の皆さん、私たちに力を与えてください。
ぜひ一緒に高校野球をやりましょう!!
設備の整った専用グラウンド(外野天然芝、校舎敷地内にあり)と高校野球を知り尽くしたスタッフで君たちを迎えます。練習見学はいつでも歓迎します。野球部監督の小磯(こいそ)携帯09026283765まで連絡をください。
高校野球をやろう No.6
練習に励む選手たち
藤岡中央高校野球部です。
2024年も、瞬く間に1月下旬になりました。月日の経過するのが、本当に早く感じられます。
野球部の活動も、オープン戦のないオフシーズンが中盤から後半に差し掛かりました。個の能力の向上を目標に掲げ、お互いに励まし合いながら毎日を過ごしてきました。3月の対外試合解禁に向けて、さらに頑張りたいと思います。
現在の練習(平日)は、
・Warm-up(実際の野球の動きを取り入れながら体を温めます)
・ランニング(タイム設定したコースを走り、心肺機能を高めます)
・守備練習(基礎練習とトレーニング要素が含まれます)
・バッティング(ティー打撃、ロングティーが中心です)
・ウェイトトレーニング(隔日実施です)※トレーニングルームを使用
・Cool-down(怪我防止のためにも念入りに行います)
※藤岡中央高校グラウンドは照明設備があり、日没が早い季節でも練習可能です。
※週末は、上記の内容を中心にしながら天気、気温や風の状況により実戦練習が追加されます。
この記事を読んでいる中学生の皆さん。上にも書きましたが、藤岡中央高校は高校野球をするには万全な環境を整えています。具体的には、以下のようなものです。
・外野天然芝の照明付き専用グラウンド(校舎敷地内にあります)
・トレーニングルーム完備(他部との共用)
・雨天時も屋根のある専用スペースあり
ぜひ一緒に高校野球をやりましょう!
スタッフも4人体制(学習指導を含む)で手厚く指導します。練習見学はいつでも歓迎します。
連絡先 野球部監督 小磯(こいそ) 携帯:090-2628-3765
高校野球をやろう No.5
藤岡中央高校野球部です。
2023年シーズンも終盤となり、オープン戦も残り数試合となってきました。試合を重ねる度にチームとしての一体感が生まれ、試合運びのコツのようなものが生まれてきました。野球はチームスポーツでありながら、部分的には個人技の要素が多く反映されるスポーツです。この絶妙なバランス感覚は、実戦の中でしか養成されません。そういった意味でも対外試合は試合感覚を養う重要な場です。
また、試合でグッドパフォーマンスを生み出すためには、それを可能にする日々の練習が必要になります。それは、メンタル、フィジカル両面での強化はもちろんのこと、野球に対する強い愛情が土台にあることが重要な要素となります。現在の部員たちは、試行錯誤を繰り返しながら自らを高めようと努力しています。
ぜひ一緒に高校野球をやりましょう!
平日(授業日)〔練習16:00~19:00〕【火曜日は基本的に休み、天候や学校行事による変更あり】藤岡中央高校G 休日(土日祝)〔練習または試合 活動時間帯、場所は日によって異なる〕【試験前や年末年始は休みの場合あり】
基本的には上記の日程で活動しています。見学はいつでも歓迎いたします。
問い合わせは、野球部監督 小磯(こいそ) 携帯090-2628-3765までお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |