藤中NEWS

2024年5月の記事一覧

PTA総会

2024.5.18

18日(土)に授業公開ならびに保護者会・懇談会が行われました。

いずれかの行事にご参加いただいた保護者数は全体の64.7%と過去1、2位の参加率となりました。

(授業公開では全体の55.1%、懇談会は50.2%)

ご多用中にも関わらずたくさんの保護者の皆様にご参加いただけたことに感謝申し上げます。

 

 本校では探究活動に限らず、学校生活や各教科の授業でも”12の力”を意識して取り組んでいます。

 ぜひごお子さまがどんな場面でどんな力を意識しているのか、話し合う時間を取っていただけると幸いです。

 

令和6年度のPTA総会は書面開催となりました。

総会議案書の「7議案」につきましては、今回初めてオクレンジャーで個別回答をお願いして承認を得る形を取らせていただきました。その結果、議案が可決されましたのでご報告いたします。

皆様お忙しい中、オクレンジャーでの回答へのご協力ありがとうございました。

キャラバン贈呈式

2024.5.1

5月1日にキャラバンの贈呈式が行われました。

本校同窓会長より目録が手渡され、生徒会長が謝辞を述べました。

10人乗りのキャラバンは普通免許でも運転できるので部活動や行事の移動などに大切に使わせていただきます。

(上毛新聞2024年5月21日(火)掲載)

開校記念行事~芸術鑑賞教室~

2024.5.15

5月15日に開校記念行事として落語の鑑賞を行いました。

出演者:三遊亭道楽さん、太神楽の翁家勝丸さん、三遊亭王楽さん、三遊亭らっ好さん

落語を聴くのは初めてという生徒が多い中、会場は終始笑いに包まれていました。 

落語の中でよく出てくる蕎麦やうどんをすする仕草、大道芸の傘回しを生徒が一緒に体験させていただきました。

生徒のどんな動きにもアドリブで優しいツッコミを入れていただき、心温まる笑いがたいへん心地よかったです。

最後に代表生徒が感謝を伝えました。

出演者の皆様、本日はありがとうございました。

☆まちづくりイベント☆子どもフェスティバル☆

2024.5.11&5.12

5月11日(土)

地域づくりセンター神流で行われたまちづくりイベントに参加しました。

藤岡青年会議所のみなさんと一緒に「藤岡市をよりよくするための課題」についてグループワークを行いました。

今回は目標や活動内容を話し合い、発表を行いました。

参加した生徒は「落ち着いた雰囲気の中で活動ができたので楽しかったです」と笑顔で報告してくれました。

9月に行われる活動報告会に向けてよりよい発表ができるように前向きに取り組んでいきたいと思います。

 

5月12日(日)

藤岡市総合学習センターで行われた子どもフェスティバルに参加しました。

本校のブース

☆スライム

☆光の万華鏡

☆プログラミングによる自作ゲーム

目標は小さな子どもたちに「科学の面白さ」を伝えることです。

遊びに来てくれた子どもたちが目をキラキラさせて楽しんでくれている姿を見ると目標を達成できたようです。

ボランティア活動を通して学んだことを学校生活にも活かしていきたいと思います。

新井藤岡市長特別講話

2024.4.30

2学年のふじおか未来探究では、新井藤岡市長による特別授業が行われました。

講話では、現在の藤岡市が抱えているゴミ問題の現状、夢を持つことの大切さなどを教えていただきました。藤岡高校のOBでもある市長が本校の探究活動に大きな期待を寄せていることを知り、生徒たちもより一層活動への想いが高まりました。新井市長、お忙しい中貴重なお話をありがとうございました。

上毛新聞2024年5月8日(水)掲載

 

これから地区ごとに分かれてグループ活動を行います。区長さんたちと一緒に地域の抱える課題や問題について知り、考えを深めていきます。