藤中Diary

2024年9月の記事一覧

生徒会選挙!!

2024.9.26

 第一体育館にて生徒会選挙が行われました。

今回の選挙では従来の応援演説を一新して、ファシリテーターの進行で候補者たちがディスカッションする形式で行いました。なぜ生徒会役員に立候補したのか、どんな生徒会にしていきたいのかなど、候補者たちはそれぞれの思いを熱く語ってくれました。候補者の言葉にもありましたが、生徒会は全校生徒で作り上げていくものです。生徒一丸となって、よりよい学校を目指していきましょう!

 

♬音楽探究×家庭科探究♬

2024.9.26

 新島学園短期大学の澤田教授、鈴木教授を講師としてお迎えして講義を行いました。

音楽探究と家庭科探究を連携させた探究活動の様子を紹介します。

「子どもと音楽」、「子どもと遊び」というテーマについて、音楽、家庭科の各教科を連携させて学ぶことによって理解を深めることができました。子どもたちにとって「遊び」は心身の発達や社会性を育むための大切な経験です。生徒たちも実際にふれあい遊びを体験し、全身を使ったじゃんけん遊びでは音楽に合わせて本気で楽しんで自然と笑顔になりました。また、みんなで話し合う中でルールを学んだり、コミュニケーション能力を高められたりすることを知ることができました。

 

みなさんも学校生活や部活動を思いきり楽しんでください。

そしてみなさんの心と体が健康で、充実した毎日になるように願っています。

コミュニティスクール(第1回学校運営協議会)

2024.9.26

藤岡中央高校は、令和6年度コミュニティ・スクールのモデル校に指定されました。

コミュニティ・スクールとは? こちら→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/

NEW第1回学校運営協議会を開催しました。議事録はこちら→令和6年度第1回学校運営協議会議事録 .pdf

献血

2024.9.3

 2、3年生の希望者が献血を行いました。

~生徒の感想より~

・進路が医療系なので今回やってみようと思った。リラックスして臨むことができた。

・輸血によって助かる人がいると聞いてやってみた。全然痛くなかった。次回も献血をしたい。

献血は立派な社会貢献です。医療機関や輸血を必要とする人に血液を届けたいという思いで協力してくれたみなさん、ありがとうございました!今日は無理をせずにゆっくりと過ごしてください。