藤中Diary
合格速報!!国公立大学4名合格!!
2022.12.7
本日までの合格速報です。
国公立大学4名
私立大学41名
看護医療系専門学校18名
就職32名(公務員2名)
↓↓↓詳細はコチラをご覧ください。
人権教育
2022.12.1
本日、人権教育が行われました。
テーマは「SNSによるトラブル」です。
何気なく送った一言が誤解を招いてしまった…
自分の写真が知らない間にたくさんの人に拡散されていた…
こんな経験をしたことはありませんか?
「自分は大丈夫」と思っていても…いつどこでどんなトラブルに遭うかわかりません。
「誰にでも起こりうる身近な問題」として真剣に考えました。
「税の作文」入賞のお知らせ
2022.11.16
「税の作文」で群馬県租税教育推進協議会会長賞をはじめ、3名の生徒が表彰されました。
税についての正しい理解を深め、感じたことや考えたことを自分の言葉で表現できたことは素晴らしいです。
表彰の様子も堂々としていてとても立派でした。おめでとうございます!
表彰伝達・後期生徒総会
2022.11.11
第一体育館で表彰伝達・後期生徒総会が行われました。
弓道部と家庭クラブ連盟研究発表会の表彰がありました。
日頃の努力の成果が認められるのは嬉しいですね。おめでとうございます!
これまで感染症対策のため学校行事の多くをリモート配信で行ってきました。
スムーズな進行の裏にはいつも手際よく動いてくれる生徒会がいました。
18期生徒会では本校初の「生徒会ラジオ」の配信を始めました。
流行りの音楽や生徒会によるトークが黙食に華を添えてくれました。
18期生徒会役員のみなさん本当にお疲れ様でした。
19期生徒会役員へバトンタッチです。
みんなで楽しく学校生活を盛り上げていきましょう!!
藤岡地域づくり協議会へ参加しました。
2022.11.2
ふじおか未来探究でお世話になっている区長さんよりお声がけいただき、
「藤岡地域づくり協議会」へ4名の生徒が参加させていただきました。
~協議会を終えて~
・グループワークで自分の意見をしっかりと伝えることができた。
・こどもだけではわからない課題、大人には気づけない課題があったのでグループワークが有効だった。
・地域の方々と意見を交わして気づかされることが多かったので今回参加できて良かった。
まず「自分はどうしたいか」という考えをしっかりと持つこと。
そして「地域の課題と向き合い高校生がどのように参加することができるのか」引き続き考えていきたいと思います。