藤中Diary

藤中Diary

ふじおか発展プロジェクト!!

2024.12.11

 本校ではふじおか未来探究という探究活動を行っています。藤岡市の抱える地域の課題に目を向け、実際に区長さんにお話を伺ったり、フィールドワークを行ったりして、課題解決のための提案を行っています。今回「ごみ出しマナー」について探究活動を進めてきたチームの成果を紹介したいと思います。(上毛新聞に記事が掲載されました。下記リンクよりご覧ください。)

 

ノート・レポート上毛新聞の記事はこちら

 

沖縄修学旅行

2024.12.4~12.7

 2学年は12月4日~7日まで沖縄へ修学旅行に行ってきました。

〇第一日目

学校発→バス→羽田空港発の飛行機で沖縄に到着→沖縄平和祈念堂見学→国際通りの班別行動→ホテル到着

〇第二日目

ひめゆり平和祈念資料館見学→クラス別コース研修(アメリカンビレッジ、ウミカジテラス、おきなわワールドなど)→ホテル到着

〇第三日目

班別タクシー研修(美ら海水族館、万座毛など)→ホテル到着

〇最終日

 首里城公園見学後、那覇空港発の飛行機で羽田へ→バス→学校着

 

  おかげさまで無事、修学旅行を終えることができました。準備や送迎等、保護者の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。大変お世話になりました。みなさんのこれからの生活がより充実したものになるよう頑張っていきましょう!

保健講話

2024.12.5

 母の芽助産院の後藤先生を講師にお迎えして、1学年を対象に保健講話を行いました。「SOGIE」という性の4つの要素(戸籍上の性、性自認、性的指向、性表現)が、人間の性のあり方を形作る要素であることを教えていただきました。多様な性のあり方といのちの大切さについて、生徒も自分のこととして受け止めることができたと思います。「自分も大切に、人も大切に、そしてすべての人が幸せに生きられるように」という先生の温かい言葉が心に響く素敵な講話でした。ありがとうございました。

 

ふじおかうまいもんフェス2024

2024.11.17

 11月17日(日)に藤岡中央公園にて開催された「ふじおかうまいもんフェス2024」に参加しました。天候にも恵まれ、当日はたくさんの方々にご来場いただきました。忙しさの中にもやりがいや人と人とのつながりの大切さなどを学ぶことができました。

 市民協働まちづくりイベントで藤岡青年会議所の皆様と一緒に藤岡市の「地域の課題」や「地域の魅力」について一緒に考え、活動を行ってきました。「アイデアをカタチにする」ために私たち高校生の意見に一つ一つ真剣に向き合っていただき、「オリジナルフード」「ゴミアート」「オリジナルデザインTシャツ」という三つの成果をイベントで発表することができました。ご指導いただいた関係者の皆様、この場をお借りして感謝申し上げます。

コミュニティ・スクール(第3回学校運営協議会)

224.11.14

藤岡中央高校は、令和6年度コミュニティ・スクールのモデル校に指定されました。

コミュニティ・スクールとは? こちら→https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/community/

NEW第3回学校運営協議会を開催しました。議事録はこちら→令和6年度第3回学校運営協議会議事録.pdf