藤中NEWS
藤中Diary
1学期の新入生の様子を振り返る
4月10日第13回入学式
新生代表宣誓を行う1年5組福田里奈さん
音楽部と生徒会の先輩による校歌紹介
「学習オリエンテーション」
各教科の先生が高校での勉強の方法を熱く語りました。
「部活動オリエンテーション」
各部活動の活動紹介
卒業式が行われました。
吹奏楽部による「威風堂々」にあわせて卒業生退場
3学年団の挨拶
藤中文化部フェスタ「藤凛」が開催されました。
12月23日(金)に藤中文化部フェスタ「藤凛」が開催されました。
「藤凛」は、今回が第1回となる新しい行事で、文化部の皆さんが様々な発表を行ってくれました。

書道部の発表
「藤凛」は、今回が第1回となる新しい行事で、文化部の皆さんが様々な発表を行ってくれました。
書道部の発表
軽音部のライブ
音楽部のミュージカル「ラプンツェル」
吹奏楽部によるアンサンブル
和太鼓部の演奏
文芸部
インターアクトクラブ
イラスト部
茶道部
運営に関わった皆様、お疲れ様でした。
1学年コーラスコンクールが行われました。
1学年でコーラスコンクールが行われました。
授業、朝、昼休みなどを通して練習してきた成果をそれぞれのクラスが披露しました。

最優秀賞は1年5組。優秀賞は1年3組という結果になりました。

どのクラスの歌も心に響く素晴らしいものでした。
運営に関わった方々、ありがとうございました。
授業、朝、昼休みなどを通して練習してきた成果をそれぞれのクラスが披露しました。
最優秀賞は1年5組。優秀賞は1年3組という結果になりました。
どのクラスの歌も心に響く素晴らしいものでした。
運営に関わった方々、ありがとうございました。
職員研修が行われました。
11月24日(木)
期末テスト終了後に、職員研修が行われました。
ステップアップサポート事業の一環として行われ、安中総合高校から莅戸貴利先生をお招きして「協働学習の実践者としての授業作り」について、講義をしていただきました。
その後、英語の前原教諭、数学の近江教諭から、「英語科推進事業の報告」「アクティブ・ラーニング型授業について」の講義があり充実した研修となりました。講師の先生方、ありがとうございました。

職員研修の様子

真剣に話し合っています。
期末テスト終了後に、職員研修が行われました。
ステップアップサポート事業の一環として行われ、安中総合高校から莅戸貴利先生をお招きして「協働学習の実践者としての授業作り」について、講義をしていただきました。
その後、英語の前原教諭、数学の近江教諭から、「英語科推進事業の報告」「アクティブ・ラーニング型授業について」の講義があり充実した研修となりました。講師の先生方、ありがとうございました。
職員研修の様子
真剣に話し合っています。
グランドデザイン
ハイスクールガイド