藤中NEWS

藤中Diary

第1学年進路講演会が行われました。

1月13日(水)6、7時間目に、第1学年進路講演会「夢を叶える等身大力講座」が行われました。講師は、ヘルメス株式会社 取締役副社長 内藤紗弥花VITA 様です。元吉本芸人である内藤先生の、体全体を使った情熱的な講演にあっという間の2時間となりました。「働くとは人を楽にすること」「自分の好きなこと・できること・求められていることを使って、人を幸せにしよう」「言葉が心をつくる」「行動あるのみ!!」などと、高校生にとって考えにくい進路について、先生自身の経験を交えながら、大変楽しくお話しをしていただきました。生徒代表で謝辞をした新田美菜子さん(1年5組)は、「私は元々人を喜ばせることが好きなので、先生の話を聞いて、ますますそういった面を伸ばしていきたいと思った」と謝辞と共に感想を述べました。体育館の中は、大変寒かったのですが、内藤さんの情熱に、私たちも心に「やる気」という炎がともるすばらしい講演会でした。




修学旅行3・4日目

 修学旅行3日目は、神戸の異人館を見学後、ユニバーサルスタジオジャパンで、アトラクションや買い物を楽しみました。
 最終日の4日目は、ジンベエザメがいることで有名な海遊館を見学後、新幹線で帰路につきました。大きな病気や怪我をする生徒もおらず、平和や歴史・文化を学び、有意義な4日間を過ごすことができました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目。朝、宮島は引潮の時間帯だったため、鳥居まで歩いて厳島神社参拝をすることが出来ました。
午後は平成の大修理を終えたばかりの姫路城を見学しました。夕食は、神戸港の夜景を見ながらディナークルーズを楽しみました。体調の悪い人もおらず、順調に2日目を終了しました。
天気は、雨の予報でしたが、みんなの思いが通じたのか、朝から晴天に恵まれました。


早朝の厳島神社


真っ白に輝く姫路城


神戸港周辺の見学


ディナークルーズを楽しむ様子

修学旅行1日目

修学旅行1日目、広島にて大和ミュージアム、原爆ドーム、平和記念資料館に行き、平和学習が行われました。展示されている資料を熱心に見る姿や、被爆体験者の講話を真剣に聞く姿が見られ、貴重な経験ができた1日になったと思います。
夕方は残念ながら少し雨に降られてしまいましたが、昼間は暖かいと感じた時間帯もありました。
乗り物酔いで体調等を崩す生徒もいましたが、全員無事に宿に到着しました。


被爆体験者の講話


原爆の子の像に千羽鶴を奉納しました


原爆ドームの前でガイドによる説明を聞いています

マラソン大会が行われました!

10月13日(金)、澄みわたる秋空のもと、マラソン大会が行われました。


体育委員長の斎藤大地君の宣誓


豚汁を作ってくれた保護者に感謝の言葉を伝え、スタートです。


走る。走る。走る。


応援が力になります。


完走後、保護者の作ってくれた豚汁を頂きます。最高~


女子優勝は3年生の倉澤南さん。なんと三連覇です!

結果は以下の通り。

男子



女子


陸上部